next up previous contents
Next: B.6 取り出せる仕事と不可逆性 Up: B. 閉じた系のサイクルでの過程 Previous: B.4 準静的過程における微小差


B.5 不可逆過程での不可逆損失

準静的過程でない過程が不可逆過程となるのは、周囲と系との間で熱力学的平衡が成り立たない場合と、系の内部で熱力学的平衡が成り立たない場合がある。どちらの場合でも、平衡が成り立たない過程では過程中の損失により不可逆になる。周囲と系の熱力学的平衡について、ここでは閉じた系を考え相平衡と化学平衡は考えない。そこで、周囲と系との力学平衡と熱平衡が成り立たない条件を考える。

外部と仕事のやり取りのあるサイクルでは必ずピストンのような可動部が存在する。周囲と系との間で力学平衡が成り立たない場合には、このピストンを挟んで周囲と系の圧力が異なる。この原因として、ピストンが動く際のピストンと容器との間で働く摩擦力と、ピストンを動かすために必要な慣性力に対する力が考えられる。 質量 $ m_$pis [kg]のピストンの速度$ v$ [m/s]を変化させる(停止の速度ゼロから増やす)には、慣性力に対して次式で表される力 $ F_$pis [N]が必要である。

$\displaystyle F_$pis$\displaystyle = m_$pis$\displaystyle \frac{\partial v}{\partial t}
$

ピストンの面積が $ A_$pis [m$ ^2$ ]であれば、系の圧力 $ P_$sys [Pa]と周囲の圧力 $ P_$env [Pa]の差により表される。

$\displaystyle P_$sys$\displaystyle - P_$env$\displaystyle = \frac{F_\text{pis}}{A_\text{pis}} = \frac{m_\text{pis}}{A_\text{pis}} \frac{\partial v}{\partial t}
$

上式で表される圧力差がないとピストンは動き出さない(膨張では $ P_$sys$ >P_$env 、圧縮では $ P_$sys$ <P_$env )。 また、ピストンが動く際にピストンを支えている壁との間に必ず摩擦が生じ摩擦力が動きと逆方向に働く。摩擦力などの力が働いている際には周囲と系と間に圧力差がある。摩擦力は有限の大きさであるので、微小な圧力差 $ \mathrm{d}P$ [Pa]では摩擦力に対抗しピストンを動かすことはできない。そのため、準静的過程では質量がなく摩擦のない理想的なピストンを考えなくてはいけない。 質量と摩擦がある場合には系の内外で圧力差が生じる。膨張では $ P_$sys$ >P_$env 、圧縮では $ P_$sys$ <P_$env となる。このように膨張過程と圧縮過程で圧力の関係が異なり、逆の過程を行うには圧力の関係を変える必要があることから、力学平衡でない過程は不可逆である。

力学平衡が成り立たない条件では熱平衡も成り立たない。ピストンに摩擦力が働くと容器との間に摩擦熱が発生する(周囲とやり取りされる仕事の一部が摩擦熱に変換されているため、エネルギーは保存されている)。仕事から熱へ変換される過程を逆にはできない(熱力学第二法則トムソンの原理 1.3 $ ^{\text{p.\pageref{sec-2ndLaw}}}$ )ため、摩擦熱も過程が不可逆となる一因である。

系の内部での平衡の条件を考える。過程において系の内部で力学平衡となっていない条件として、内部で圧力分布があり流れが起きる状態があげられる。また、内部の流れが徐々に小さな渦となることにより流体の運動エネルギーが熱に変換されることで熱平衡も成り立たなくなる(粘性消散)B.3。 運動エネルギーから熱への変換は不可逆である(熱力学第二法則トムソンの原理 1.3 $ ^{\text{p.\pageref{sec-2ndLaw}}}$ )ので内部で力学平衡でない過程は不可逆となる。

また、内部の熱平衡が成り立たなければ、力学平衡も成り立たない。熱平衡が成り立っていなければ熱が伝わり温度が変化し、温度が変われば圧力も変化するため力学平衡が崩れる。

熱が移動するには温度差が必要であり、必ず熱平衡状態とはならず不可逆な過程となる。系に熱が加わった際には熱を受け取った系の周辺部から温度が上がるため、系内部の熱伝導率が無限大であるか十分な時間の経過後でないと、系内部は熱平衡とならない。


next up previous contents
Next: B.6 取り出せる仕事と不可逆性 Up: B. 閉じた系のサイクルでの過程 Previous: B.4 準静的過程における微小差


この図を含む文章の著作権は著者にあり、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 3.0 非移植 ライセンスの下に公開する。